鼻や肉球がカピカピに乾燥したときは?

フレンチブルドッグの鼻や肉球はデリケートで、乾燥した時期にはひび割れてしまうことも…
我が家の風太くんは、放っておくとお鼻がカピカピになってしまうので定期的にケアをしています。
お鼻や肉球がカサカサしているワンちゃんの参考になれば幸いです。
カピカピに乾燥する原因は?
色々な原因があるかと思いますが代表的なのは以下のことのように思います。
老化
年齢を重ねると皮膚の水分保持力が低下し分泌物が少なくなるために、鼻が乾燥することがあるようです。
また、免疫力の低下により病気の症状の一つとして鼻がカサカサになることもあるようです。
アレルギーや皮膚トラブル
食物アレルギーや花粉、ハウスダストが原因で鼻が荒れることがあります。
フレブルちゃんは皮膚が弱いので、鼻や肉球以外にもどこかにトラブルがあるやも??
この場合は病院で先生のアドバイスを受けたほうが良いと思います。
水分不足
単純に体内の水分量が減っているかもしれません。
お部屋の湿度
エアコンで空気が乾燥していないか日頃から気にしましょう。
乾燥による鼻や肉球以外のトラブルの原因になるので…
乾燥の対策
体の内側(食事)・外側からのケアが対策になると思います。
保湿ケアをする
犬専用の鼻用バームを塗る。
水分補給
体内から水分をとり、肌の乾燥をやわらげます。
食事に水分を混ぜたり、ウェットフードを利用するなどの工夫をしましょう。
湿度管理
加湿器・濡れタオル・エアコンの除湿機能を利用するなどして、乾燥を防ぎましょう。
観葉植物を置くのも効果的みたいです。
食事の見直し
サーモン、フィッシュオイル、亜麻仁油など皮膚の保湿を助けるをドッグフードを与える。
皮膚の健康を維持し、乾燥を防ぐ効果が期待できるビタミンEが豊富なものを(かぼちゃ、アーモンドパウダー)を与える。
肉球や鼻の乾燥ケアには
ワンちゃん用の保湿クリームまたはワセリンで乾燥を防ぎしっとりお肌を取り戻しましょう。
安全性が高い、天然成分使用・無着色・ノンアルコールのワンちゃん用の保湿クリームが良いと思います。
理由はワセリンより効果が高く、ワンちゃんがクリームを舐めてしまっても大丈夫なようにです。
うちの風太くんは毎度舐めてしまいます(笑)
なお、ウエットティッシュを使う時もノンアルコールのものを使うとお肌に優しいので良いと思います。
お手入れ方法
ステップ1
まずは蒸しタオル等(温度に注意)でケアしたい部分の汚れなどをとって清潔にしてあげましょう。
ステップ2
鼻の穴が詰まらないように、保湿クリームを少量取り、薄く伸ばす。
シワの間なんかは綿棒にクリームをつけて塗ってあげます。
ステップ3
まんべんなくクリームを塗った後は、優しくマッサージをしてもみこみます。
ステップ4
塗った後の様子を観察します。
舐めすぎる場合は、塗る量を減らす or 舐めてもOKな犬用バームに変える。
嫌がる場合は、おやつなどをあげながら少しずつ慣れさせます。
また、肉球の場合、クリームが多すぎるとフローリングで滑る場合もあるので余ったクリームは拭き取ってあげてください。
我が家で使っているクリーム
前述の通り、我が家の風太くんはお鼻がカピカピになることがあります。
それを改善するために↓のえぞ鹿の天然油100%のクリームを使っています。
匂いも気にならず、固めのクリームなので塗りやすく、なじみも良いと思います。
使ってすぐに劇的な変化はありませんが、少しずつ塗り続けているとカピカピの角質のようなものがボロボロと落ち効果をものすごく感じます。
最終的にしっとりお鼻に戻ります。
【獣医師監修】 ハナ&肉球 ケアー 30g ペットの乾燥した肌に!鹿油100%舐めても安心!【ネコポス 【犬 鼻 乾燥 クリーム 肉球 完全無添加】
↓クリームを塗られた直後の風太くん。