フレブルちゃん

楽しい♪ 可愛い♥ フレンチブルドック!

フレンチブルドッグの年齢早見表

愛犬の年齢が「人間年齢にすると何歳なんだろう?」って気になりませんか。 年齢に合わせて食べ物や運動など変化が必要な部分もあるので参考にしてください。

フレンチブルドッグの年齢早見表

犬の年齢換算方法は色々あるようです。
犬種によっても1年に何歳ずつ歳をとるのかも違うようです。

中型犬に分類されるフレンチブルドッグは、他の中型犬より1歳時点の成長を早め、6歳以降のシニア期の加齢スピードを早めるかたちに調整されることがあるようです。

また、フレンチブルドッグのような短頭種の犬種の場合、加齢の特徴として以下のことが挙げられます。

フレンチブルドッグの加齢の特徴

  • 短頭種は、子犬期の成長が早く、老化の進行も早い傾向がある。
  • 平均寿命が約10〜12年と、中型犬全体(12〜15年)よりも短め。

イギリスのBBCの記事では、フレンチブルドッグの年齢の計算方法は以下のように発表しています。

BBC フレンチブルドッグの年齢の計算方法

0~2歳
1年x10.5歳

3歳以降
1年x7.65歳

年齢早見表
1歳 10.5歳
2歳 21歳
3歳 28.65歳
4歳 36.3歳
5歳 43.95歳
6歳 51.6歳
7歳 59.25歳
8歳 66.9歳
9歳 74.55歳
10歳 82.2歳

▼参考:Dog years: How do you calculate a dog’s true age?
https://www.bbc.com/news/magazine-22458083

年齢早見表

今回は、獣医師と動物愛犬家のコミュニケーションサイトである獣医師広報板が発表している中型犬に当てはめて早見表を作ってみました。

いずれも個体差などあるかと思いますが目安にしていただければと思います。

 フレブルちゃんの年齢人に換算した年齢
幼犬1ヶ月1歳
2ヶ月3歳
3ヶ月5歳
子犬0.5年 (6ヶ月)9歳
9ヶ月13歳
若犬1年 (12ヶ月)17歳
1.5年 (18ヶ月)20歳
2年 (24ヶ月)24歳
3年 (36ヶ月)28歳
4年 (48ヶ月)33歳
成犬5年 (60ヶ月)38歳
6年 (72ヶ月)43歳
7年 (84ヶ月)48歳
8年 (96ヶ月)53歳
9年 (108ヶ月)58歳
老犬10年 (120ヶ月)63歳
11年 (132ヶ月)68歳
12年 (144ヶ月)73歳
13年 (156ヶ月)78歳
14年 (168ヶ月)83歳
15年 (180ヶ月)88歳
16年 (192ヶ月)93歳
17年 (204ヶ月)98歳
18年 (216ヶ月)103歳
19年 (228ヶ月)108歳
20年 (240ヶ月)113歳

参考:獣医師広報板(平成21年版)
http://www.vets.ne.jp/age/pc/

参考になる情報

  • アメリカ獣医師会(AVMA)では、短頭種の加齢速度が他の犬種と異なることを認めています。
  • ペット保険会社(アニコム)の統計では、短頭種の犬は加齢による健康リスクが通常の中型犬よりも高いため、寿命が短くなる傾向があると報告されています。
  • ヨーロッパの獣医師研究(Plos One, 2019)によると、短頭種は他の犬種に比べて心臓病や呼吸器系疾患による寿命の短縮が見られる。
created by Rinker
¥943 (2025/07/04 18:26:12時点 Amazon調べ-詳細)
フレンチブルドッグ NGな食べ物

ワンちゃん食べたらダメなものリスト

人間にとっては健康に良いとされいる食べ物でも、犬にとっては悪影響を及ぼす可能性がある食べ物が多くあります。 体調不良、嘔吐や下痢、中毒症状を起こして命を落としてしまう可能性がある食べ物があります。 個体差や摂取量にもよりますが愛犬のためにも是非覚えておくようにしましょう。

フレンチブルドッグの防寒対策

フレンチブルドッグの防寒対策

フレンチブルドッグはダブルコートの犬種ですが、毛も短く、鼻の短い短頭種は体の構造上、体温調節が苦手なので暑さにも寒さにも弱いです。 個体差や住んでいる地域や状況で違いはあるかと思いますが、今回は冬の寒さを乗り切るための対策防寒対策をお届けします。

首をかしげる仕草の意味

首をかしげキョトンと見つめてくる仕草の理由

愛犬に話しかけたり、おもちゃの音を鳴らしたりすると、首をかしげキョトンと見つめてくる姿はなんとも可愛いですよね。 理由はいくつかあるようなんですが、今回は愛犬が首をかしげるのはどんなときにするのか?なぜ首をかしげるのか?を調べてみました。

フレンチブルドッグの毛色&模様

フレンチブルドッグの毛色&模様

フレンチブルドッグの毛は短く、柔らかく艶やかな毛並(コート)が特徴です。主なカラーは大きく分けてブリンドル、バイド、クリーム、フォーンの4種類。 毛色により値段も変わってきます。 あなたの好みはどんな毛色の子ですか?

ダブルコート(二重毛)

ダブルコートとは?

犬の被毛の生え方の一つで毛の構造がトップコート(上毛)とアンダーコート(下毛)の2層構造になっていることを『ダブルコート(二重毛)』と言います。 トップコート(上毛)は皮膚を保護する役目があり、アンダーコート(下毛)は冬...

国営昭和記念公園におでかけしてきました

フレンチブルドッグの風太君と一緒に遊びに行きました。人とワンちゃん、どちらも楽しめる公園です(^^♪

フレンチブルドッグの特長。意外な面もあるよ。

フレンチブルドッグを飼う前に… 意外にこんなことがあるんです。

フレンチブルドッグは愛嬌のある見た目で人懐っこく躾もしやすい犬種だと思います。 しかし、可愛いだけで飼ってしまうと後で苦労するかも知れないのでフレンチブルドックの意外なことをピックアップします。

アンダーショットとは

アンダーショットとは

犬の用語でアンダー・ショット(Undershot)とは、いわゆる「受け口」、「しゃくれ」ってことです。 犬の噛み合わせは人間と同じで上の歯が前にでるのが一般的ですが、フレンチブルドッグの場合は違います。 今回はアンダー・ショット(Undershot)について触れてみます。

フレンチブルドッグのお手入れの仕方は?

フレンチブルドッグの見た目と健康のためのお手入れ

フレンチブルドッグの見た目を美しく綺麗にするだけではなく、健康を保つためにも毎日のお手入れは重要です。やることが多く感じるかもしれませんがコミュニケーションをとりながらだと意外とそんなんでもないのでお手入れしてあげてください。 そうすることで愛犬の異常に早く気が付くことができると思います。

フレンチブルドッグの生活費

フレンチブルドッグを飼うのにかかるランニングコスト

フレンチブルドッグを飼うなかでペットシーツやフードやもろもろお金がかかるものです。 これから飼い始める方に向けて参考になるかと思いますので、どういったものにお金を使っているのかをピックアップしてみます。