楽しい♪ 可愛い♥ フレンチブルドック!
投稿者:フレブルちゃん
投稿日:2019/12/21
最終更新日 :2019/12/21
カテゴリ:
人間にとっては健康に良いとされいる食べ物でも、犬にとっては悪影響を及ぼす可能性がある食べ物が多くあります。 体調不良、嘔吐や下痢、中毒症状を起こして命を落としてしまう可能性がある食べ物があります。 個体差や摂取量にもよりますが愛犬のためにも是非覚えておくようにしましょう。
フレンチブルドッグを飼うなかでペットシーツやフードやもろもろお金がかかるものです。 これから飼い始める方に向けて参考になるかと思いますので、どういったものにお金を使っているのかをピックアップしてみます。
フレンチブルドッグの毛は短く、柔らかく艶やかな毛並(コート)が特徴です。主なカラーは大きく分けてブリンドル、バイド、クリーム、フォーンの4種類。 毛色により値段も変わってきます。 あなたの好みはどんな毛色の子ですか?
ワンちゃんがお尻を床に着けて前進する行動のことを「スクーティング」(Scooting)と言います。 理由はいくつかあります。 スクーティングをしている時は、お尻に違和感を感じているのかと思います。 まずは肛門から異物が出...
フレンチブルドッグはダブルコートの犬種ですが、毛も短く、鼻の短い短頭種は体の構造上、体温調節が苦手なので暑さにも寒さにも弱いです。 個体差や住んでいる地域や状況で違いはあるかと思いますが、今回は冬の寒さを乗り切るための対策防寒対策をお届けします。
うんちの固さで概ね判断できるかと思います。 ティッシュで包んでも崩れない程度の硬さがあるのがベターなのかと思います。 以下のような場合は食事の量を調整されてみてください。 目安 やわらかい → エサが多い かたい →...
犬の用語でアンダー・ショット(Undershot)とは、いわゆる「受け口」、「しゃくれ」ってことです。 犬の噛み合わせは人間と同じで上の歯が前にでるのが一般的ですが、フレンチブルドッグの場合は違います。 今回はアンダー・ショット(Undershot)について触れてみます。
フレンチブルドッグは、皮膚、耳、消化器が弱いです。 鼻も短いので、暑さに弱いです。調べてみると色々と弱い部分があることがわかりました。 弱点を知ることで対策や気をつけておきたいことの参考になるかと思います。 早く対処ができれば治る確率が高くもなると思います。愛犬のサインを見逃さないようにしましょう。
愛犬のケアの一つとして、肛門腺のお手入れがあります。 肛門の左右にある分泌物がたまる肛門腺を定期的に出してあげることが必要です。 フレンチブルドッグの場合、個体によりますが肛門腺絞りがしずらい子がいます。 以下の動画で肛...
フレンチブルドッグの風太君と一緒に遊びに行きました。人とワンちゃん、どちらも楽しめる公園です(^^♪
2015 © フレブルちゃん inc.